レフジウム内の生体を順次upしてきます。
2〜3cmくらいのメイン水槽内では発見しづらい生体を入れていくつもりです。

Refugium

レフジウムを設置しました。
設置しようと決心したきっかけはベントラを飼いはじめて、
その餌となるプランクトンを発生させようと思ったからです。
しかし、いい感じに餌付いてしまったのでメイン水槽ではなかなか観察できない
小さな生体等を飼育しようと思います。
購入した生体をメイン水槽に放す前に餌付け水槽としても使えますね。

■スクーターブレニーの稚魚(2cm)

スクーターの稚魚が白いのか、個体差なのかは分かりませんが
体のほとんどが白くてきれいです。

こんなに小さなスクーターは初めて見ました。



■ヒメホンヤドカリの一種(甲長3mm)

「ごま塩君」などと呼ばれているらしいです。

詳しいことは分かりませんが気に入ってます。
■イソギンチャクモエビ(1〜2.5cm)

このエビはメイン水槽にもいますが見ていて面白いので入れてみました。

レフジウムに唯一入っているサンゴ、スターポリプにわらわら集まっています。

丈夫、長生きでオススメです。
■ミカヅキコモンエビ(2.5cm)

何ヶ月か前にメイン水槽にいましたが、ニセアカホシカクレエビを後から入れたらあっという間にいなくなりました。

今回はレフジウムで、温和な生体しか入っていないので大丈夫だと思います。。

かなり好きなエビの一種です。

ガラス面のコケ掃除の時には手をクリーニングしてくれます。^^

■ネオンピグミーゴビー(2cm)

あるshopでオマケで頂きました。

地味な魚ですが水槽前面の砂地に出てくるので生存確認は容易です。
いつもミカヅキコモンエビにクリーニングされそうになって逃げ回ってます。
■キャンディーピグミーゴビー(2〜2.5cm)

オレンジバンデッドゴビーとかレッドバンデッドゴビーなどとも呼ばれてますね。
餌も良く食べ丈夫ですのでオススメです。
かなり好きなハゼの一種です。
■ホムラハゼ(2.5cm)

ホムラハゼは好きな魚No.1です。
昔、60cm水槽で飼ったいたことがありますがほどんど姿を見ることなくいなくなってしまいました。

今回は死角が少ないので発見しやすく、背びれをピコピコ動かしている姿を容易に観察出来るので、それだけでレフジウムを設置した甲斐がありますね。

しかし、餌を食べているところを見たことがありません・・・。
ソメワケイソハゼ(2cm)

あるshopでオマケで頂きました。
給餌のとき意外はLRの隙間に隠れていて出てきません・・・
■ヒメヨコバサミ属の一種(甲長3mm)

目を凝らして見ると、第一触角が青くてとても綺麗です。
気に入ってます。


シダラミギキキヨコバサミもレフジウム内にいますがパッと見、区別がつきません。
■コガラシエビ(3cm)

ワリバシエビとも呼ばれていますね。


かな〜り好きなエビです。今は2匹しか入っていませんがゆくゆくはあと3匹くらい・・・。
性格も温和で水槽になれてしまえば丈夫ですのでエビマニアには堪らないですね。

明るいうちは出てきません。
■ホンカクレエビ属の一種(2.5cm)

かなり綺麗なエビです。
レフには飛び跳ね防止に蓋をしてるのですが、このエビは購入翌日に蓋にくっついて☆に・・・。まだ1匹いますが。

このエビもあと2匹くらい追加したいですね。


このエビに似たニセアカホシカクレエビは性格がきつく他種と良く争うのですが、このエビはそんなことはなく、安心です。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送